top of page
診察内容

診察内容

Examination Details
産科

産科

明るく・和む・楽しむ・清く・安らぐ・・・

あなたの五感、すべてにご満足いただきたい。

あなたがとっておきの時間を過ごすのにふさわしくありたいと、すみからすみまでに、私たちの限りを尽くしました。

さあ、皆様の物語の1ページを開いてみませんか。

入院時にお持ちいただく物

・保険証・診察券

・母子手帳(お持ちの方は新生児聴覚検査助成券)

・MOTHER TOBE(青色のテキスト)

パジャマ 2枚(1枚は前開きの物)

産褥ショーツ 2~3枚

マタニティーブラジャー 2~3枚

肌着 2~3枚

・足首の隠れる靴下orレッグウォーマー

・生理用ナプキン(夜用、昼用)おしるし、破水時に使用します

・洗顔料、化粧水、くし、髪ゴム等髪を束ねる物、綿棒など必要な 身の回りの物

  • 上記は1枚ずつをお産直後に着替える産後セットとしてひとまとめ にしておいてください。

  • パジャマは前開きのものでボタンを開けた 状態でご準備ください。

  • パジャマ、下着類、ガーゼハンカチに限り、当院でお洗濯します。

  • タグなどの分かりやすい場所にお名前をお書きください。

  • 洗濯物は朝9時頃回収し夕方頃、返却します。

  • 上に羽織るものやパジャマ以外の私服に関しては洗濯いたし かねますのでご了承ください。

当院でご用意している物(アメニティ)

・お産セット (産褥パット特大5枚 M10枚 S10枚、お尻拭き、臍用乾燥剤)

・入院中の赤ちゃんの衣類、紙オムツ(36枚入り)

・バスタオル、タオル、歯ブラシ、シャンプーコンディショナー、 ボディソープ

・ペットボトル(お茶、水)、ジュース等の自動販売機があります。

・各部屋に電気ケトル、(相部屋にはポット)とほうじ茶のティーパックを準備しております。食事毎に内服用の水とマグカップが付きます。

・産褥パット、母乳パット、紙オムツ等足りなくなった際は当院でも購入できます。

必要な方はご用意ください

・母乳パット

・骨盤ベルト、さらし(産後骨盤を締めたい方)

・陣痛中に食べられる軽食、ゼリーなど

・水分等はご面会時に持ってきていただいても構いません

・水分補給のための割れないコップ、水筒等

※赤ちゃんの退院時の衣類は退院前日までにご準備ください

入院中のサービス

入院中でも、楽しいひとときを過ごしていただきたい

ママのためのサービスをご用意しております。

エステサービス

エステサービス

出産という大きなお仕事を終えられたママのためのサービスです。

アロマオイルを使用したフットリンパマッサージと頭~首、肩をもみほぐし、リラックス効果を体感ください。 《フェイスは含まれません》

ディナーサービス

ディナーサービス

入院中でも楽しいひとときを過ごしていただくために、
当院自慢のシェフが、季節の食材を取り入れたディナーを腕によりをかけてお作り致します。

お洗濯サービス

お洗濯サービス

入院中も気持ちよく過ごしていただくために、お洗濯のサービスを行っております。
(洗濯物は患者様ご本人の分だけとさせていただきます)

その他診察内容

妊婦健診

妊婦健診

妊婦検診は妊娠初期から出産までの期間において、妊婦と胎児の健康状態を確認したり、病気の早期発見や赤ちゃんの成長を確認するためのものです。妊婦と赤ちゃんが健やかに妊娠期間をすごせるように、安全に赤ちゃんを出産するためには妊婦健診をきちんと受けましょう。

妊娠中には様々な変化が起こり、妊婦さんと赤ちゃんに影響を及ぼすことがあります。順調な経過であっても、妊婦さんと胎児の健康を守るために非常に重要なものであるため、定期的に受けることをお勧めします。

助産師外来

助産師外来

助産師外来では助産師による妊婦健診を行います。

内容は診察(内診も含む)、赤ちゃんの健康状態の確認、一人ひとりの生活に沿った保健指導です。

お身体のことで気になることがありましたら、どんなことでもお伝えください。

また、普段の生活の中で感じた疑問や質問、不安なことやお産、育児に関する質問など何でもお気軽にお話ししていただければと思います。

※状態に応じて医師の診察を受けていただくこともあります。

妊活外来

妊活外来

赤ちゃんがなかなか授からない…と心配している方
妊娠を考える前に、体を整えておきたい方など、まずはお気軽にご相談ください。

妊娠への一番の近道は、細胞レベルで機能改善をはかることです。
タイミング療法でチャンスをつかむお手伝いをしながら体に大切な栄養素を補い、細胞環境を整えより健康な妊娠に導きます。

婦人科

婦人科

女性は一生の間に、様々な女性特有の悩み、健康障害、病気を抱えることになります。
思春期には月経異常、性成熟期には月経異常・子宮内膜症・子宮筋腫・子宮がん・不妊等が問題になってきます。 更年期に入ると、更年期障害・脂質異常・骨粗しょう症・尿失禁や性交痛などで悩む人が 増えます。

年齢に関係なく、困ることがあれば、気軽に相談いただければと思います。
よくお話をお聞きし、納得いただける診療を心がけます。

婦人科外来で扱う診療内容

  1. 更年期障害(ほてり、のぼせ、冷え症、疲労感、倦怠感、ゆううつ感、イライラ感、不眠、不安感)

  2. 骨粗しょう症・脂質異常症

  3. 月経異常(月経不順、月経痛)

  4. 肥満

  5. 尿失禁、性交痛

  6. 子宮筋腫・子宮内膜症

  7. 子宮がん(子宮がん検診も含む)

​院長による婦人科外来と松尾医師による婦人科専門外来を行っております。

その他診療内容

ワクチン

ワクチン

妊婦や女性に推奨されるワクチンとして、風疹、インフルエンザ、HPV(子宮頸がん予防)などがあり、母子の健康を守るために、適切な時期に接種することで予防効果が高まります。

乳腺エコー

乳腺エコー

乳腺エコーは、マンモグラフィの様に乳房を挟まず、横になっているだけで受けることができます。

美容診療

美容診療

妊娠線治療、ホルモンバランス調整、更年期障害の改善などを提供し、女性の美と健康をサポートします。専門医が最新の技術で安心のケアを行います。

栄養療法外来

栄養療法外来

細胞環境を整えて体の不調を改善

不調の根本原因をさぐり、⾃分が持つ本来の⼒で改善していきましょう

ホルモン療法漢方療法

ホルモン療法漢方療法

ホルモン療法は婦人科疾患や月経関連の問題、更年期症状、避妊などに利用され、漢方薬は女性特有の体のリズムに関連する様々な症状や妊娠中のトラブルを改善します。

bottom of page